ブレない何かを持っていれば、散々遊び散らかしてもOKだと思う。

アイアン手すり屋社長ないてゅ

2020年08月25日 20:30


デザインとアートの違い、って何だろう?

数年前からデザイン住宅、デザイナーズ住宅と呼ばれるものに携わるとき、僕の浅はかな考えでは「う~~~~ン…」となってしまうことが時々あるんですよ。少し傷がつくと割れてしまう素材を使った床とか、水に弱いはずの木をわざわざ窓サッシに使用してその木目が嫌だからと透けやすい白で塗装とか。アイアン手すりでいうと、強度が落ちてしまうのに溶接の箇所を極限まで削れといわれたりとか。
その設計した方が有名な方でもです。

デザインとは、審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すもの
アートとは、芸術・美術など間接的に社会に影響を与え得るもの

以上Wikipediaから

とはなっていますが、芸術などの勉強をしていない(他の勉強もしていませんがw)僕がこれらを自分なりに考えて導き出したのは
デザインは目的がありそれに向かう為計画する筋道、行動、物
アートは制限のない自由な表現

だと思っています。

住宅でいう最大目的は「住む」で住人が「安全で健康で快適に過ごせる」ことがいい家の条件だと思うんです。それを無視して外見ばかり奇抜にしたものはいかがなものかと。
勿論そういうことを無視しても面白い家に住みたいと施主の方が望めば別ですが。それが目的ですから。そのことを設計の方、住人の方それぞれがどこまでわかっていて家づくりをしているか。「もう、つくる人の自由でいいよ」というならば、こんな言葉があるかどうかわかりませんがアート住宅といった方が近いのではないでしょうか。
家に限らずなんでもそうですが本来の目的は何か、忘れないようにしたいですね。


そんなデザインも建築の勉強もしたことないのに偉そう言ってドキドキしている男
ないてゅが代表をしております
ナイトー工業株式会社 は
住宅から大型施設まで
アイアンの手すりの製作を得意としている町工場です。



住宅手すり施工例はこちら

パイプ、山形鋼(アングル)、平鋼(フラットバーFB)のR曲げ、ラセン曲げ等の
曲げ加工その他の製作、修理なども行っています。
鉄のお困りごとがありましたら、お気軽に何でもご相談ください。

お問合せはこちらから


ナイトー工業株式会社
〒433-8124 浜松市中区泉四丁目24-40
℡053-472-2735 Fax053-472-2738

関連記事